選択しようとする世の中。

患者さんからお聞きした話で、なるほどなぁと考えさせられた話です。

現代人は、何でも「選択」しようとするクセがついてしまっている。
スマホでいつでもどこでも自分の欲しい情報が手に入る世の中。
自分に合うものだけを選び、他者や眼中にないものを簡単には受け入れない風潮になってきている。
その結果、社会の中に自分に合うものが見つからなければ引きこもり、バーチャルな世界の中で自分に合う、思い通りになるものを見つけようとする。
反対に、自分の思うようにならないものに対するいらだちや恨みが強くなり、しいてはストーカーのような犯罪につながっていく。

世界中いつでもどこでも誰とでもつながれるグローバルな時代になってきているにもかかわらず、それに反比例して、自分自身のもつ世界観がどんどん狭く硬くなってきてしまっている現状。

どんなところでも適応でき、どんなことや人にも柔軟に対応できることが必要ではないかと考えさせられました。

関連記事

  1. 医療もお寿司屋さんに

  2. 深みを求めていく。

  3. そこに愛はあるのか

  4. 不安定を自分のものにできるか。

  5. 社会科見学にもってこいの場所だと思うのですが。。。

  6. 良いことも悪いこともする

最近の記事

  1. ロッキー4

    2025.01.28

  2. 治療の感触

    2024.09.24

アーカイブ
PAGE TOP