物事(練習)に対する取り組み方

イチロー選手がやっていることをそっくりそのまま真似すれば、自分もイチロー選手になれるという考え方ではなく、イチロー選手がどういった取り組み方をしているのか。その生き様や野球に対する考え方などの深部に至るところまでを洞察し、学ぶことが自分自身も成長させるヒントになると思います。

宗教観でも言える事ですが、「これさえしておけば大丈夫」といった安易な依存心というのが一番危険なように私は思います。

物事の表側だけでなく、見えない裏側に潜む部分やプラス要素だけでなく、マイナス要素をも受け入れる覚悟、度量がないと成長には至らないと思います。

最近私が思うのは、現代は過去の右肩上がりの時代「産めよ増やせよ」といった経済成長の時代の頃と同じように、目新しいものがどんどん出てくる時代なのではなく、今すでにあるものを工夫し、姿勢や取り組み方でより有意義なものに変えていけるかが重要だと感じています。

関連記事

  1. 要注意! ノルディック・ウォーキング

  2. 前頭部には、何かがある。。。

  3. 足がつる

  4. 肺が病む

  5. 筋トレって、必要!?

  6. 頭を軽くしないと体は伸びない

最近の記事

アーカイブ
PAGE TOP