足がつる

ただ今、兵庫加古川ヤングの指導の帰りです⚾️ 今日もそうなんですが、近頃足がつる子がとても多い気がします(^^;;

昔のようにトイレでコソッと水飲んでた時代に比べたら、水分補強やミネラル摂取はかなりできてるはずなのに、昔の方がつる選手は少なかったように思います。

私は、その要因の一つに、現代っ子は「つま先重心」がかなり多いのが大きな要因だと感じます。 身体を診ていると、昔のような胴長短足、江川のようなデカい野球ケツ(尻)の選手は少なく、むしろ阪神の藤浪や日ハムの大谷のような手足が長く、お尻も小さいモデル体型のような選手が総じて多い気がします。

そして今の子達は学校のトイレはほとんど洋式に改築され、和式でウンコ座りをすることはほとんど無く、やらせてみても全くできない子達が非常に多くなっています(^^;;

まず、ウンコ座りができない原因というのは、足の力が抜けず、足が突っ張ってしまっている状態になっています。 そうなると重心は上がり、首や肩が常に力んで、体のバランスを上体でとることになります。

そういう子は、真っ直ぐに立っているだけでも頭が前のめりになり、つま先寄りで立ち、足が常に力んでいる状態にあります。 そんな選手が打ったり走ったりすると、必然的につま先走りになるので、ふくらはぎを酷使し、シンスプリント(すねの痛み)やオスグッド(膝のお皿の下の痛み)も多くなり、足に疲労が溜まり、つりやすくなっていきます。

そして、今はスマホ全盛の時代です。 今日終わりのミーティングで、選手のみんなに聞いたところ、ほとんどが携帯電話を持ち、半数以上はスマホで、1日2、3時間はする子もいました(^^;;

それだけ常用していると、姿勢はアゴが上がって目が近くなり、前のめりの姿勢になっていってしまいます。
色んな意味で、現代社会はスポーツに悪影響を与える要素が多分にあるので、正しい使い方が求められてきます。
私もこの文章書くのに2、30分スマホ。。。もちろんスポーツをしていない一般人にも関係します(^^;;

関連記事

  1. イップス

  2. 肩と腰は被害者!?

  3. ストレッチの重要性

  4. ウンコ座りのススメ

  5. 前傾のイスに御用心。

  6. バルーンアートでわかるヒザ痛のメカニズム

最近の記事

アーカイブ
PAGE TOP