下から上に上がっていくもの

胸焼け、逆流性食道炎、ゲップ、吐き気…
本来人間の体は口から飲食物が入って、普通なら重力に従って下に下がっていかなくてはいけないものなのですが、体の調子が悪いと、このように下から上に逆流して上がっていってしまいます。

その他にも、姿勢や動作の力みも、下から上に上がっていき、頭や首や肩に力が集まって凝り固まってきますし、怒りという感情も、「血が昇る」と表現されるように、下から上に上がっていきます。

姿勢や動作や感情をスムーズに円滑に行っていくためにも、重心を下げて自然体に近づけるかが重要になってきます。

当院でも、体の力み・こわばりを取り除き、「私って知らない間にこんなにも力が入っていたんですね…」と気付いていただけるように施術を心掛けていっております。

関連記事

  1. トレーニング論

  2. 開脚ストレッチのススメ

  3. 頭の重みと力み。

  4. 要注意! ノルディック・ウォーキング

  5. 《腰を伸ばしたいが、腰が伸ばせない…》

  6. 冷えのぼせにご注意!

最近の記事

  1. 治療の感触

    2024.09.24

アーカイブ
PAGE TOP