治っていく人の思考パターン

治療後に痛みが8割マシになって、あと2割痛みが残っている状態になったとします。

患者さん「この動作がかなりマシになりました。でもまだこの動作がまだキツいです」

といったように、何ができて何ができないのかがはっきり理解していることがすなわち、自分自身のことを客観視できていることにもつながっていきます。

そういった感覚があると「こういう姿勢をすると痛むけど、この姿勢なら痛まないな」などもわかってくるので、いい状態を持続させることも可能になってきます。

人間誰しも、自分のことが一番わかりにくいものです。
常に俯瞰的な目を持っておきたいものです。

関連記事

  1. 頭を軽くしないと体は伸びない

  2. 総合的な治療が必要。

  3. トレーニング論

  4. 治療の感触

  5. 体の中の空気の入れ替え

  6. ロッキー4

最近の記事
  1. 底の話。

    2025.06.23

  2. ロッキー4

    2025.01.28

  3. 治療の感触

    2024.09.24

アーカイブ
PAGE TOP