アタマとココロのズレ

「運動会でお父さんが久しぶりに走って、感覚は昔のままなのに身体が全くついて来ずにコケてしまう」「写真を撮った時、自分では真っ直ぐにしているつもりなのに、頭や肩が歪んで写っている」などなど、自分の感覚や思いと身体の状態が相反してしまうケースがありますが、多かれ少なかれこのようなズレは、誰しもが持っているようです。

こういったズレは、身体の緊張として頭部や首周囲に蓄積されているようです。

反対にあまり頭を使わない野生児タイプのスポーツ選手なんかは、身体の感覚が優先されるので、こういった緊張は生まれにくいのかもしれません。

いずれにしても、最近とくに頭や首に強張りや緊張があり、なんらかのストレスを感じてらっしゃる方が多い気がします。
そういった緊張を取り除いてあげると、たちまち身体全体が軽くなり、あらゆる症状が緩和されていきます。

改善のための大きな要因が隠れているようです。

関連記事

  1. 水で角砂糖を溶かすには・・・

  2. バルーンアートでわかるヒザ痛のメカニズム

  3. 私が感じたモトクロス界の課題①

  4. ウンコ座りのススメ

  5. 柔らかい筋肉をつくる

  6. 肝臓のもつ意味

最近の記事

  1. ロッキー4

    2025.01.28

  2. 治療の感触

    2024.09.24

アーカイブ
PAGE TOP