気持ちの悪い練習

野球のバッティング練習をよく見ていますと、最後の一球をミスショットした時に、「もう一丁!」と当たり前のように言う選手がいますが、そういうバッターは大抵大事な試合の場面で打てないんですよね。

「最後の一球、最高の打球を打ちたい!」というくらいのプレッシャーに勝てなかったら、さらに厳しくなる試合でのプレッシャーに勝てる訳がないですよね。

私はむしろ最後の一球をミスショットしてしまったら、そこで感じる悔しさや気持ち悪い感じをずっと持ち続け、「なんで最後ミスったんだ…」という反省の方がとても大事だと思います。

あと、これもよく見かけるのですが、バッティングピッチャーのコントロールが悪くて、バッターがイライラして、「練習にならないよ」とキレていることです。

たしかにプロのバッティングピッチャーでしたら、同じテンポ、同じ球速、ほぼ同じ所にコントロール良くポンポン投げ込んでくれます。

それはそれは見事な技術なのですが、そういった練習を毎日当たり前に繰り返すことで逆に弊害もあります。

試合では甘い球は1打席に一球あるかないかです。
その一球をミスすればおしまいです。
しかし、バッティング練習では当たり前のように何球も打ちやすい球を投げ続けてくれます。
そこに矛盾を感じませんか?

野球という競技は、ボール球をきっちり選べば出塁できるスポーツです。
相手ピッチャーが「ヨッシャ!!」と思って投げた際どい球をきっちり見送られたら、「オレの球、見極められてる…」となり、相当なプレッシャーを相手に与えることもできます。
ですから普段から「振らない」ということも積極的にやっておかないといけません。

ボール球の多いバッティングピッチャーと対戦したなら、逆にしめたものと思わないといけません。
たまに来るストライクを確実に打ち返すことができますか?
案外文句言っている人ほど、ミスショットしていませんか?

実戦で必要になってくる能力は、

  1. 狙い球じゃない時はストライクでも「見逃す」
  2. ボール球に誘われずに確実に「見極める」
  3. 打ちにいって「止める」
  4. 際どい球を「ファールにする」

といった技術が必要になってきます。
打たないだけでもこれだけのことが野球では必要になってきます。
しかし、気持ち良く打つことしか頭になかったら、これらを軽視してしまいますよね。

もちろん、数や量を追及する練習の時はしっかり振り込まないといけませんが、勝負弱い打者、チャンスに弱い打者は、むしろあえてバッティングピッチャーにボール球や際どい球も投げてもらうことや、変化球を混ぜてもらったり、実戦形式で投げてもらうことが重要だと思います。

関連記事

  1. 人は良い意味でも悪い意味でも刺激に馴れてしまう

  2. 医療もお寿司屋さんに

  3. 恥ずかしながら・・・得た事。

  4. 『真心で接すれば笑顔返ってきた』

  5. ボキボキ系の治療について。

  6. パラリンピックを拝見して。

最近の記事

  1. 治療の感触

    2024.09.24

アーカイブ
PAGE TOP