京都府春季大会

ミキハウスREDS野球部の試合に出張してきました。

大和高田クラブというところに、2-4で負けてしまいました。

新チームになって初めての公式戦で、私も新チームの試合は初観戦でした。

新戦力が8名ほど入団してきたのですが、その選手達がどれだけの動きができるのか、非常に楽しみでした。

昨年は、各ポジション1名ずつぐらいの選手層で、控え選手がほとんどいなかったのですが、今年度から選手層が厚くなり、チーム内の競争も激しくなってきました。

実際試合で見てみると、若さあふれるプレーに多くの可能性が秘められていました。
若さって自分ではどうすることもできないので、とても羨ましいです(^^;)

率直な感想としては、まだまだその可能性を引き出せる余力があるように感じました。

野球は団体スポーツです。
個々の能力の差は、アマチュアスポーツ同士の間ではさほど変わりません。

それだけに、チームとしてのつながり、支え合い、同じ目標に向かっていく団結力が我がチームには特に必要に感じました。

私もチームのトレーナーとして、ウォーミングアップの盛り上げ方、体の動かし方や、普段の練習の取り組み方など、まだまだ変わっていかないといけないことを課題としていただきました。

せっかく縁あって同じグラウンドに立っている仲間なので、私としてできる限りのことをして、少しでもチームに貢献できるよう、そして都市対抗、クラブ選手権と勝ち進めることができるよう、頑張っていきたいと思います。

関連記事

  1. ヤング選手権ベスト4!バファローズカップ初出場!和歌山大会優…

  2. 第17回すみれ新体操クラブ発表会

  3. 大金星!!!

  4. ミキハウスベースボールクラブHPに紹介して戴きました。

  5. 兵庫県新体操選手権大会

  6. 兵庫加古川 タイガースカップ出場しました!

最近の記事

アーカイブ
PAGE TOP