すみれ新体操クラブサポート

すみれ新体操クラブにお世話になって、4年程になります。
だいたい月一回くらいの頻度で、月曜日の夕方から約一時間体操指導をさせていただいています。
対象は、小学生から中学生までの選手クラスの子達で、約15名くらいになります。昨年末に行われた発表会でもコメントさせていただきましたが、こちらのクラブの出身者が高校や大学に進学してから、国体選手に選ばれたりして、競技能力が向上しているケースがよくあります。

中学生の段階でガンガン練習して、心身ともに燃え尽き症候群になっているケースはよく耳にしますが、卒団後に伸びているということは大変喜ばしいことです。

具体的に、私が注意して指導させていただいているポイントは、新体操の選手は、想像通り身体が柔らかいのですが、その柔らかさも背中や肩や腰を反ったりしてごまかしているケースが多々見受けられます。

見た目にはわかりにくいですが、身体の中心である骨盤や股関節を正しく自由に使えているケースは少ないように思います。

一つ一つの動きを、見た目の形や角度だけに囚われず、ごまかさずに使えるようになることは、将来的にも怪我をしないカラダ作りに繋がってくるように思います。

関連記事

  1. 歯科プレゼンテーション

  2. 新入生歓迎BBQ!&祝三年生二期連続全国大会出場!…

  3. 【トレーナー活動】 加古川倶楽部 野球部 

  4. 富山大会優勝!!

  5. 1点の重み。

  6. ミキハウス 冬季トレーニング開始!

最近の記事

アーカイブ
PAGE TOP